2014年5月6日火曜日

Puppy Linuxのdefaultfilerスクリプトをやっつけ仕事

PmountやPfindを使うと、ROX-Filerが起動するけど、環境によって使い分けたい。
XfceではThunar、KDEではDolphinを使いたいと言うだけの話。

/usr/local/bin/ に defaultfiler のスクリプトが見あたらなかったので、やっつけで作った。

  1. #!/bin/sh
  2.  
  3. CURRENTWM="`cat /etc/windowmanager`"
  4.  
  5. case "$CURRENTWM" in
  6. "startxfce4") exec thunar "$1";;
  7. "startkde") exec dolphin "$1";;
  8. *) exec rox "$1";;
  9. esac

/usr/sbin/pmount の422行目をコメントアウトして、defaultfilerで開くように編集。

  1. # exec rox -x /mnt/$DEVNAME -d /mnt/$DEVNAME #want this window on top.
  2. exec /usr/local/bin/defaultfiler /mnt/$DEVNAME

pfind は、設定を変更。


※ 追記 ※
pfind は設定の変更で良いと思ったけど、何か固まるので、
/usr/local/pfind/pfind の409行目の rox を defaultfiler に変更した。
検索結果のディレクトリを開くだけで、該当ファイルの位置までスクロールしないけど、気にしない。
(気にしろよヲイ!)

0 件のコメント :

コメントを投稿