http://aoo10yan.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
Windowsから移って来て、一番に戸惑うのはデスクトップアイコン等のアクションが、標準ではシングルクリックになっている事だと思う。
シングルクリックをダブルクリックに変更する方法は「Puppy Linux ダブルクリック」で検索すれば沢山出てくるので、それについて書くつもりは無い。
じゃあ、その先は、、、。って事を書こうと思う。
Puppy LinuxのデスクトップアイコンはROX-Filerのピンボード機能が制御していて、これをダブルクリックに変更しても、まだROX-Filerの制御下にある事に変わりは無い。
このROX-Filerのダブルクリックを認識する間隔が非常に短い!!
シングルクリックでは間違って2重起動してしまう。ダブルクリックでは「気合い」を入れて素早クリックしないと起動してくれない。
年を取って来ると、皆さんが思っている以上に身体が言うことを聞かないんですよ。
なので、ダブルクリックに変更したからには、その間隔の調整もしたいと思うのが人情。でしょ?
同じように思う人が他にもいるようで(英語は苦手なので雰囲気で)。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=2162
ここで書かれているように、 ウィンドウマネージャの方でダブルクリックの間隔を変更しても、それはROX-Filerのピンボードの挙動にまで影響を及ぼさない。
ウィンドウマネージャでの設定では、ウィンドウのタイトルバーでダブルクリックする時の間隔までの様子。
ならば、ROX-Filerの方でそれなりの機能を用意してんじゃないの?と、調べてみると、以下のページが見つかった。
http://roscidus.com/desktop/Mouse
しかし、入れ方が解らない。
解らないならピンボードを切ってしまえ 、って短絡的に考えてしまった。
コマンドで「rox -p=」とすると、デスクトップの壁紙もアイコンも綺麗に消えて、真っ黒な画面になった。
真っ黒でもメニューからソフトを起動できるし、、、。
この段階になってウィンドウマネージャの範疇が何となく解った気がした。
「ウィンドウマネージャが動いていれば、デスクトップの見た目は機能的にはそれ程重要じゃ無いんじゃね?」
結局、ダブルクリックの調整はどうでも良くなって、デスクトップアイコンは要らない、って思うようになって来た。
WindowsからPuppy Linuxに移って来て最初の戸惑いは、何時しか別の地平を見る事になったのだ(嘘)
(その後、Ideskを入れるようになった経緯は別に書くかも。書かないかも)
追記(2011/9/3)
続き書きました
0 件のコメント :
コメントを投稿