コマンドが見つかりません
Windowsユーザが古いPCをLinuxで使ってみるアレコレ
2014年9月19日金曜日
ArchBang uimのF9・F10変換
ArchBang の日本語入力で uim を使い、F9やF10で英数字に変換しようとして、
子音が削除されてしまう場合の設定。
・uim-pref-gtk(uim の設定)を起動
・グループの「ローマ字・かな変換」を選択
・「かなに対応していない子音をローマ字として残す」のチェックを入れる
・「適用」ボタンを押す
(但し、shiftキーでの"大文字交じり"には上手く対応してないみたいなので、
そこは、uim を切っての使用になると思います)
ArchWiki
には別の方法も紹介されてます。
0 件のコメント :
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 ( Atom )
0 件のコメント :
コメントを投稿