2014年6月28日土曜日

Lubuntu マウスのポインタ加速調節


Lubuntu で、マウスのポインタ加速は、
メニューから 設定→キーボードとマウス と開いて、マウスタブの
「モーション」で、加速・感度スライダーで調節できる。

なるほど。
加速スライダーの値は、xset で10分の1になる数値で、右に行くほど加速される。
(加速と言うか、<一定時間内の>ポインタ移動量を何倍するかと言う数値だそうですが、、、)
感度スライダーの値は、xset に逆進反映される値で、右に行くほど短い移動量で、加速される。
(110からスライダーの値を引くことで xset での閾値が設定されるらしい。
 スライダーを最も低い10すれば、110-10=100
 最も高い100にすれば、110-100=10 と言う数値が反映される)

両スライダーともに、右へ移動させることで、マウスポインターの移動が加速されるので、
分かり易い作りになっていると思う。

が、残念ながら、感度の調節できる範囲に不満がある。
現状のGUIでは、10~100ピクセルの間でしか閾値の設定ができない。

「加速も感度も一番高い設定にしてるのに、なんか加速が今一なんだよな」と思った
人も居るのではないか。
斯く言う私がその一人。

私は、/home/[ユーザ名]/.config/lxsession/Lubuntu/desktop.conf を編集して
使っている。
このファイルの、[Mouse]セッションにある
AccFactor (加速スライダーでの設定値に等しい)
AccThreshold (110から感度スライダー設定値を引いた値)
を任意に書き換えることで、望みの加速を実現できる(?)

4ピクセルの移動に8倍の加速設定。
(AccThresholdをスライダーで設定できるより小さい値にした例)

この二つの数値を色々と組み合わせて、最適な加速設定を探してみては、、、。



※ 勿論、その気になればzenityなどを使って、GUIで設定できるスクリプトを書くことも
可能でしょう。

2014年6月22日日曜日

初めての zenity

Lubuntu でのダブルクリック間隔の調節用のシェルスクリプトを作ってみた。



初めて zenity を使ってみたので、例によって動作の保証はありません。

スクリプトは読むだけにして、使わないでください。

#!/bin/bash

#mouse_setting_lz01

#ユーザの確認及びパスの設定
current_user=$(whoami)
rc_path="/home/""$current_user""/.gtkrc-2.0"
ini_path="/home/""$current_user""/.config/gtk-3.0/settings.ini"

#ユーザのホームディレクトリに.gtkrc-2.0が存在するかを確認し、無ければ作成して値を書き込み
if [ ! -e "$rc_path" ];then
  echo -n > $rc_path
  echo "gtk-double-click-time=250" > $rc_path
fi

def_time_str=$(grep "gtk-double-click-time" $rc_path)
if [ "$def_time_str" = "" ];then
  echo "gtk-double-click-time=250" >> $rc_path
  def_time_str=$(grep "gtk-double-click-time" $rc_path)
fi
def_time_value=$(echo $def_time_str | cut -c 23-${#def_time_str})

#ユーザの.config/gtk-3.0ディレクトリにsettings.iniが存在するかを確認し、無ければ作成して値を書き込み
if [ ! -e "$ini_path" ];then
  echo -n > $ini_path
  echo "[Settings] " > $ini_path
  echo "gtk-double-click-time=250" >> $ini_path
fi

def_time_str_ini=$(grep "gtk-double-click-time" $ini_path)
if [ "$def_time_str_ini" = "" ];then
  echo "gtk-double-click-time=250" >> $ini_path
fi

#zenityのscaleを使って値を変更
new_time_value=$(zenity --scale --text="ダブルクリックの間隔を設定(ミリ秒)" --min-value=250 --max-value=1500 --value=$def_time_value)

#ダブルクリック間隔変更、設定
if [ "$?" = "0" ];then
  new_time_str="gtk-double-click-time=""$new_time_value"
  if [ "$def_time_str" != "$new_time_str" ];then
    sed --in-place --expression=s/$def_time_str/$new_time_str/ $rc_path
    sed --in-place --expression=s/$def_time_str/$new_time_str/ $ini_path
    zenity --info --text="設定を変更しました。再起動してください"
  else
    zenity --info --text="設定の変更はありません"
  fi
else
  zenity --info --text="キャンセルしました"
fi

2014年6月8日日曜日

Puppy パッケージマネージャの実験

Puppy Linux(Presice Puppy 5.7.1)でのパッケージマネージャに関する実験は続いている。


現状は、上の画像のような感じになってる。


「パッケージマネージャ:設定」で独自のuiファイルを選択できるようにしてある。


/usr/local/petget/configure.sh の55行目に適用するui名を追記↑
こうした、uiの追加登録・削除機能がGUIで提供されているのか否かは知らない。
(もし無いのなら、それを作ってみるのも一興か)



最近、OpenSSL関連の更新があったようだが、↑画像の下段部分に詳細情報を表示させるように
したので、更新情報の確認等に役に立つんじゃないかと目論んでいる。